2010年05月10日
奥多摩で偉業達成?
東京屈指のランカースポット奥多摩湖に行ってきました。
東京勤務になってから結構経ちますが、実は奥多摩湖に行くのは初めてです。
今回はスイムベイト・ビックベイトオンリーで出れば一発50UP狙い!
ロッドはブラックレーベル(BL 7112XHRB)のみという、かなり漢な釣りを展開予定。

東京都内といっても自然豊かでマイナスイオンたっぷり。景観美に心が癒されます。

ボートでの釣りは禁止となっているため、おかっぱりオンリーとなっているのですが、
かなりの急斜面を降りなければ殆どのポイントに入ることができない上に
足場が悪く非常に危険です。釣りをする以前に上り下りに相当体力を使います。
足腰しっかりしてないと命に関わりますね。さらに雀蜂や蝮なども生息しているため、
お世辞にも気軽に釣りができるフィールドとは言えません・・・。

何はともあれ実釣開始。
とりあえずリザーバーの定番、バックウォーターに入ってみます。
恐らく普段よりも減水しているようで、思っていたよりは移動が楽です。
それでもやはり足場が悪く何度かズッコケながら只管ビックベイトをキャスト。

何せ初めてのフィールドなのでバックウォーターを中心にとにかくランガンして
只管ポイントを探して行きます。

途中、何度か50UPらしきバスが泳いでいるのを目撃したのですが、
やはり相当プレッシャーが掛かっているらしく、かなり離れたポイントにキャストして
ゆっくりアプローチしてもコチラの気配に気づいてすぐに逃げてしまいます。
それでも数回チェイスがあったのですがフッキングには至らず、何も釣れないまま夕方へ・・・。
夕マズメ、一番バスからの反応があったバックウォーターにある橋脚下のポイントに入ります。
いろいろと試行錯誤するも反応が得られず、狙って50UPを捕ることの難しさを痛感。
そんな中、橋脚の際にスライドスイマー175をキャストしていると本日初のヒット!
しかも引きがかなり強い!
これはもしかするともしかするか!?
ファイトの勢いのまま一気にランディング!
・・・ぇ?
・・・・・・マジで?
そんな事って!?

50UPではなく、スモールの41センチをゲット!?

スモールでこのサイズだったらそりゃ引くでしょうけど・・・。
というかそれ以前に奥多摩湖にスモールって居たんですね。
関東では多摩川や小貝川でスモールが釣れることは知っていましたが、
まさか奥多摩湖でこのサイズのスモールがビックベイトにバイトしてくるとは(^^;
ある意味ラージの50UPより希少価値が高いかも(?
その後、日没までスイムベイトを投げ倒しましたが、
ドラマは起こらず終了~。
普通ならスモール釣れて喜ぶべきところかもしれませんが、
本日はラージの50UP狙いの釣行だったのでかなり微妙な心境・・・。
いずれ奥多摩湖にはリベンジ挑みたいと思います(-_-;
・使用タックル
ロッド:ブラックレーベル BL 7112XHRB
リール:ジリオンHLC 100HL
ライン:ナイロン20ポンド
東京勤務になってから結構経ちますが、実は奥多摩湖に行くのは初めてです。
今回はスイムベイト・ビックベイトオンリーで出れば一発50UP狙い!
ロッドはブラックレーベル(BL 7112XHRB)のみという、かなり漢な釣りを展開予定。
東京都内といっても自然豊かでマイナスイオンたっぷり。景観美に心が癒されます。
ボートでの釣りは禁止となっているため、おかっぱりオンリーとなっているのですが、
かなりの急斜面を降りなければ殆どのポイントに入ることができない上に
足場が悪く非常に危険です。釣りをする以前に上り下りに相当体力を使います。
足腰しっかりしてないと命に関わりますね。さらに雀蜂や蝮なども生息しているため、
お世辞にも気軽に釣りができるフィールドとは言えません・・・。
何はともあれ実釣開始。
とりあえずリザーバーの定番、バックウォーターに入ってみます。
恐らく普段よりも減水しているようで、思っていたよりは移動が楽です。
それでもやはり足場が悪く何度かズッコケながら只管ビックベイトをキャスト。
何せ初めてのフィールドなのでバックウォーターを中心にとにかくランガンして
只管ポイントを探して行きます。
途中、何度か50UPらしきバスが泳いでいるのを目撃したのですが、
やはり相当プレッシャーが掛かっているらしく、かなり離れたポイントにキャストして
ゆっくりアプローチしてもコチラの気配に気づいてすぐに逃げてしまいます。
それでも数回チェイスがあったのですがフッキングには至らず、何も釣れないまま夕方へ・・・。
夕マズメ、一番バスからの反応があったバックウォーターにある橋脚下のポイントに入ります。
いろいろと試行錯誤するも反応が得られず、狙って50UPを捕ることの難しさを痛感。
そんな中、橋脚の際にスライドスイマー175をキャストしていると本日初のヒット!
しかも引きがかなり強い!
これはもしかするともしかするか!?
ファイトの勢いのまま一気にランディング!
・・・ぇ?
・・・・・・マジで?
そんな事って!?
50UPではなく、スモールの41センチをゲット!?
スモールでこのサイズだったらそりゃ引くでしょうけど・・・。
というかそれ以前に奥多摩湖にスモールって居たんですね。
関東では多摩川や小貝川でスモールが釣れることは知っていましたが、
まさか奥多摩湖でこのサイズのスモールがビックベイトにバイトしてくるとは(^^;
ある意味ラージの50UPより希少価値が高いかも(?
その後、日没までスイムベイトを投げ倒しましたが、
ドラマは起こらず終了~。
普通ならスモール釣れて喜ぶべきところかもしれませんが、
本日はラージの50UP狙いの釣行だったのでかなり微妙な心境・・・。
いずれ奥多摩湖にはリベンジ挑みたいと思います(-_-;
・使用タックル
ロッド:ブラックレーベル BL 7112XHRB
リール:ジリオンHLC 100HL
ライン:ナイロン20ポンド
Posted by 水面野郎 at 00:18│Comments(6)
│奥多摩湖
この記事へのコメント
奥多摩湖にスモールいるんですね!
しかも、BIGベイトで釣ったとなればカッコイイじゃないですか!
6月にも長野に帰るので、俺も投げてみようかな^^
8日に高滝行ってきました。
朝から上流に行きましたが、超クリアで俺には天才見えバス君は釣れません。。。
しかもバスより鯉のほうが多いくらいでした。
一気に季節が進行したって感じ。
結局、夕方に本湖で小さいオスが2本出ただけでした。
これから厳しい季節になりますねぇ~。
しかも、BIGベイトで釣ったとなればカッコイイじゃないですか!
6月にも長野に帰るので、俺も投げてみようかな^^
8日に高滝行ってきました。
朝から上流に行きましたが、超クリアで俺には天才見えバス君は釣れません。。。
しかもバスより鯉のほうが多いくらいでした。
一気に季節が進行したって感じ。
結局、夕方に本湖で小さいオスが2本出ただけでした。
これから厳しい季節になりますねぇ~。
Posted by tsuchi at 2010年05月10日 18:03
>tsuchiさん
私自身、自分で釣ってはじめて奥多摩湖にスモールがいる事実を知りました。あんな小さい口に上手くリアフックが掛かっていたのはまさに奇跡ですね(笑
後々調べると数年前からスモールもポツポツ釣れているようです。
勿論絶対数は少ないのでしょうけど(^^;
高滝はワカサギパターンがいよいよ終わってしまったようですね。
しかし、夏になってもときおり爆釣したりするのが高滝の怖いところで
以前、本湖の階段護岸ポイントで、私の横で釣りをしていた
地元のアングラー数名にボコボコと釣られたことがあました。
なぜかそのとき私には殆ど釣れませんでしたが・・・。
私自身、自分で釣ってはじめて奥多摩湖にスモールがいる事実を知りました。あんな小さい口に上手くリアフックが掛かっていたのはまさに奇跡ですね(笑
後々調べると数年前からスモールもポツポツ釣れているようです。
勿論絶対数は少ないのでしょうけど(^^;
高滝はワカサギパターンがいよいよ終わってしまったようですね。
しかし、夏になってもときおり爆釣したりするのが高滝の怖いところで
以前、本湖の階段護岸ポイントで、私の横で釣りをしていた
地元のアングラー数名にボコボコと釣られたことがあました。
なぜかそのとき私には殆ど釣れませんでしたが・・・。
Posted by 水面野郎 at 2010年05月10日 19:32
えっ! 奥多摩にスモールですか・・・・
でも凄い!
自分が通っている時はコバスかたまに40アップかどちらかでしたね。
実はなにげに自己記録は奥多摩湖だったりします・・・。
でもきちんと計測してないので自分の中でも非公認なんです。
でも凄い!
自分が通っている時はコバスかたまに40アップかどちらかでしたね。
実はなにげに自己記録は奥多摩湖だったりします・・・。
でもきちんと計測してないので自分の中でも非公認なんです。
Posted by へびん at 2010年05月10日 23:19
>へびんさん
へびんさんも奥多摩湖に行ったことがあるのですね。
自己記録を出しているということはやはり出れば大物という
話は本当なんですね。何だかやる気が出てきました。
それにしてもスモールは予想外でした。
何せ釣った本人が一番驚きましたから(w
望んでいた結果からは斜めの方向にズレた結果が出てしまい、
困惑の極みといった感じですけど(-▽-;
へびんさんも奥多摩湖に行ったことがあるのですね。
自己記録を出しているということはやはり出れば大物という
話は本当なんですね。何だかやる気が出てきました。
それにしてもスモールは予想外でした。
何せ釣った本人が一番驚きましたから(w
望んでいた結果からは斜めの方向にズレた結果が出てしまい、
困惑の極みといった感じですけど(-▽-;
Posted by 水面野郎 at 2010年05月11日 02:09
スモールですか??しかもスラスイ175で・・・
凄すぎですね(笑)
ってかスモールの繁殖力も凄いですね・・・(汗)
秋田に居るとギルとスモールは無縁なんで羨ましいです!
凄すぎですね(笑)
ってかスモールの繁殖力も凄いですね・・・(汗)
秋田に居るとギルとスモールは無縁なんで羨ましいです!
Posted by no-bu
at 2010年05月11日 21:27

>no-buさん
そうなんです。よりによってスラスイ175にバイトしてきたんです(^^;
スモールがビックベイトにバイトするだなんて本当にルアーフィッシングって
何年やってても新しい発見があるものだと改めて実感です(笑
そうなんです。よりによってスラスイ175にバイトしてきたんです(^^;
スモールがビックベイトにバイトするだなんて本当にルアーフィッシングって
何年やってても新しい発見があるものだと改めて実感です(笑
Posted by 水面野郎
at 2010年05月12日 12:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。