ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月18日

寒すぎる

16日に雄蛇ヶ池に行ってきました。
天気は晴れだったのですが、運悪く今年一番の冷え込みの日となってしましました。

日陰になっているシャローは水温が高くても2℃、日向の風をブロックしているエリアでさえ4℃。
酷い場所では写真のように凍結してしまっていてキャストもままなりません。


寒すぎるためか船も含めて他のアングラーは3・4人程度・・・。


この状況下ではシャッドやフィネス系ではまず口を使わないだろうと考え、
地形に変化があるポイントで3/4ozのメタルバイブを超大遠投してリフト&フォールで
バスが口を使ってくれることを祈り、ほぼ1日ロッドをしゃくり続けたのですがノーバイトで終了。
今年は初バスへの道が遠い・・・。


余談ですが久々にポークを使ってみました。しかし何か動きがヤバイ。
心なしか前に使ったときよりも動きが良い気がする・・・ポークが熟成されたのでしょうか?  


Posted by 水面野郎 at 00:44Comments(2)雄蛇ヶ池

2009年10月25日

ズブ濡れだし寒いし

前回のリベンジとして土曜にまた雄蛇ヶ池に行ってきました。
相変わらずボート・オカッパリ共にすごい数(^^;
アオコは大分落ち着いてましたが、それでも他のフィールドに比べると酷い・・・。
さらに水門が開いているのか、かなりの減水。とりあえず朝イチからシャローを狙ってみましたが、
バイトさえも取れずに午前中は終了。午後になってからはシャローを捨て沖に向かって大遠投。
しばらく遠投してがんばっていると待望のヒット!

TN-60のサイレントで34センチ。白っぽいので回遊型?
7'11"あるブラックレーベルは大遠投でも使えますね・・・。

この後、午前中からパラついていた雨が本降りになり、風も強くなったため
体感温度が急降下ダウン一応レインウェアを着て釣りを続けたのですが、
この後は一切アタリ無しで終了。1バイト1フィッシュで終わってしまいました。
とにかく寒かった・・・。関東といえどもそろそろ冬の気配が・・・。

・使用タックル
 ロッド:ブラックレーベル BL 7112XHRB
 リール:ミリオネアCV-Z 103L
 ライン:ナイロン20ポンド   


Posted by 水面野郎 at 23:58Comments(0)雄蛇ヶ池

2009年10月18日

厳しい・・・

雄蛇ヶ池に行ってきました。
最近寒くなってきたし、台風で水が入れ替わってくれたんじゃないかと考えていたのですが、
アオコの勢いはまだまだ健在で、シャローには生命感が全く無く、
沖の深場をラバージグを中心にチェックしていったのですが1バイトあったのみ・・・。
その後もいろいろやってみたのですが、特に反応が無いまま夕マズメになってしまい、
ヤケクソになってバイブレーションを沖に遠投してリフト&フォールしていたらようやくバイトが・・・。

小っさ!?(゚□゚ ;
ブラックレーベルのファーストヒットはノンキーサイズガーン

この後、同様のやり方で35くらいのヤツがヒットしたのですがフック1本掛かりで、
ヤバイと思った瞬間に足元でフックアウトして結局そのまま終了・・・。
最近妙にバラシ確率が高くなっている気がします。スランプ突入中?

あ、それとブラックレーベルの使用感ですが今回1日コレ1本で釣りをしての感想。
ブラックレーベルの中でも最強の番手なのですが、ティップが良い仕事してくれるおかげで
ワンズバグぐらいのルアーでもピンスポットにキャストすることも可能。
勿論適合最大ウェイトが4ozまでなので大型スイムベイトも楽に投げることが可能。
ラバージグをやっていても番手の割にはそこそこな感度がありました。
地元だったらコレがあれば釣りが成立したかも(笑

・使用タックル
 ロッド:ブラックレーベル BL 7112XHRB
 リール:ジリオンHLC 100HL
 ライン:ナイロン20ポンド   


Posted by 水面野郎 at 20:44Comments(2)雄蛇ヶ池

2009年06月14日

懲りずに雄蛇ヶ池


先週ボウズにだったのに土曜にまたまた雄蛇ヶ池行ってきました。
晴天で、既にアオコが発生していて、釣り人も多い・・・・。
釣り開始直後から「ヤバイなぁ~」と感じていたのですが、
予想以上にバスの反応が無く、雄蛇ヶ池を2週しても明確なアタリが取れないという状況でした。

あまりの反応の無さに「こりゃ、今日もボウズ決定だな」なんてあきらめモード。
久々にスピニング出してノーシンカーワッキー付けてボケェ~っと座り込んでいたら、
「スゥ~・・・」とラインが静かに走って・・・・。

釣れちゃったよ!?(=_=;
しかも47センチというナイスサイズビックリ


これでなんとなく解ったんですが、カバー(ベジテーション)周りでのみアタリがあって、
シンカーをつけるとナゼかアタリが遠くなってしまうというカンジでした。
しかし、ここまで読めた時点で既に辺りは暗くなってきて、47釣った後にコバッチを一本追加して
この日は終了。やはり関東ではフィネスに分があるということを改めて痛感させられました・・・。

・使用タックル1
 ロッド:グラファイトリーダー ヴィゴーレGVIS-64UL
 リール:TDイージス2506
 ライン:フロロ5ポンド

・使用タックル2
 ロッド:グラファイトリーダー ヴィゴーレGVIS-742ML-PE
 リール:ルビアス2500R
 ライン:ナイロン8ポンド  
タグ :雄蛇ヶ池


Posted by 水面野郎 at 10:52Comments(0)雄蛇ヶ池

2009年06月07日

惨敗で~す

雄蛇ヶ池に行ってきました。結果から言うとボウスガーン
朝イチにヴェイロン180に何度かバイトがあったんですけど、やはりフッキングできませんでした。

完全に日が昇りきってからは全くバイト無し。
しかし、反応が無くなってからも懲りずに使い続け、
ほぼ一日ヴェイロンを投げた倒してしまいました。
フィネスに逃げればあるいは一本くらいは捕れたかもしれませんね・・・。

とにかく惨敗でした
  


Posted by 水面野郎 at 01:47Comments(0)雄蛇ヶ池

2009年05月31日

雄蛇ヶ池にて

土曜に雄蛇ヶ池行ってきました。
昼ぐらいに到着したのですが雨が降っていたので安物のレインスーツを着て釣り開始。
今月のロドリの影響を受け、スピニングは禁止で強気のタックルです。
しばらくスイムベイトを投げまくっていたら、何度かアタリがあるもフックアップできず(- -;
試しにフォローでカバークローを投げてみると・・・。

47センチをゲット!
でもアフターでガリガリです(^^;

とりあえずこれでボウズではなくなったので、ちょっと小休止として
先日買ったチャビーミノーを試していると、まさかの一投目でコバッチが釣れてしまいました。
今回は40アップオンリーのつもりだったのに・・・(ビミョ~な心境
気を取り直して、再びスイムベイトを投げているとまたしてもチェイス。
先ほど同様にカバークローでフォローを入れるとすぐさまバイト!
しかし、足元で痛恨のバラシ!
40後半はあったのに(泣

この後もスイムベイトでサーチするというパターンで夕方までがんばったのですが、
残念ながらスイムベイトでは釣ることができませんでした。
帰り際、日中スイムベイトにチョイスのあったエリアで最後の悪あがきとして
チャビーミノーを投げてみると・・・・

釣れちゃいました。しかも結構デカイ(笑
チャビミノーで44センチ。チャビミノーには期待していましたが、
こんなにも早く結果が出るとは・・・。これは明日にでも買い足さないと(^^

■使用タックル1
ロッド:グラファイトリーダー ヴィゴーレGVIC-76X
リール:ジリオンHLC 100HL
ライン:ナイロン20ポンド

■使用タックル2
ロッド:ポイズンヘリテージ HC-62ML ラピッドエース
リール:スティーズ103HL
ライン:ナイロン12ポンド

■使用タックル3
ロッド:コンバットスティック テムジン TMJC-66MH エアドライバー
リール:ミリオネア103L
ライン:ナイロン14ポンド  


Posted by 水面野郎 at 23:09Comments(0)雄蛇ヶ池