ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月10日

奥多摩で偉業達成?

東京屈指のランカースポット奥多摩湖に行ってきました。
東京勤務になってから結構経ちますが、実は奥多摩湖に行くのは初めてです。

今回はスイムベイト・ビックベイトオンリーで出れば一発50UP狙い!
ロッドはブラックレーベル(BL 7112XHRB)のみという、かなり漢な釣りを展開予定。


東京都内といっても自然豊かでマイナスイオンたっぷり。景観美に心が癒されます。


ボートでの釣りは禁止となっているため、おかっぱりオンリーとなっているのですが、
かなりの急斜面を降りなければ殆どのポイントに入ることができない上に
足場が悪く非常に危険です。釣りをする以前に上り下りに相当体力を使います。
足腰しっかりしてないと命に関わりますね。さらに雀蜂や蝮なども生息しているため、
お世辞にも気軽に釣りができるフィールドとは言えません・・・。


何はともあれ実釣開始。
とりあえずリザーバーの定番、バックウォーターに入ってみます。
恐らく普段よりも減水しているようで、思っていたよりは移動が楽です。
それでもやはり足場が悪く何度かズッコケながら只管ビックベイトをキャスト。


何せ初めてのフィールドなのでバックウォーターを中心にとにかくランガンして
只管ポイントを探して行きます。


途中、何度か50UPらしきバスが泳いでいるのを目撃したのですが、
やはり相当プレッシャーが掛かっているらしく、かなり離れたポイントにキャストして
ゆっくりアプローチしてもコチラの気配に気づいてすぐに逃げてしまいます。
それでも数回チェイスがあったのですがフッキングには至らず、何も釣れないまま夕方へ・・・。

夕マズメ、一番バスからの反応があったバックウォーターにある橋脚下のポイントに入ります。
いろいろと試行錯誤するも反応が得られず、狙って50UPを捕ることの難しさを痛感。
そんな中、橋脚の際にスライドスイマー175をキャストしていると本日初のヒット!
しかも引きがかなり強い!
これはもしかするともしかするか!?
ファイトの勢いのまま一気にランディング!

・・・ぇ?
・・・・・・マジで?
そんな事って!?



50UPではなく、スモールの41センチをゲット!?


スモールでこのサイズだったらそりゃ引くでしょうけど・・・。
というかそれ以前に奥多摩湖にスモールって居たんですね。
関東では多摩川や小貝川でスモールが釣れることは知っていましたが、
まさか奥多摩湖でこのサイズのスモールがビックベイトにバイトしてくるとは(^^;
ある意味ラージの50UPより希少価値が高いかも(?

その後、日没までスイムベイトを投げ倒しましたが、
ドラマは起こらず終了~。

普通ならスモール釣れて喜ぶべきところかもしれませんが、
本日はラージの50UP狙いの釣行だったのでかなり微妙な心境・・・。
いずれ奥多摩湖にはリベンジ挑みたいと思います(-_-;

・使用タックル
 ロッド:ブラックレーベル BL 7112XHRB
 リール:ジリオンHLC 100HL
 ライン:ナイロン20ポンド  


Posted by 水面野郎 at 00:18Comments(6)奥多摩湖