2010年02月24日
春間近
朝からかなり暖かくて天気も良く、いよいよ春の気配がしてきましたね。
あまりにしても天気が良かったので、釣りに行きたい衝動を抑えられずに
会社が終わってからフィッシュオン王禅寺でナイターを楽しんできました。
釣りを開始してとりあえずクラピーをキャストすると何といきなり1投目にヒット!

本日は人も多かったのですが、幸先良好っぽいです。

この後も立て続けにヒット。本日はクラピーがアタリルアーかと思われたのですが、
5本ほど釣ったところでアタリがストップ。
そこで前回反応の良かったチャビーミノーに変更してデットスローリトリーブ。
これがまたしてもアタリだったらしく立て続けにヒット!

良型イワナもゲット!やばい、エリア楽しい!(笑
1時間半のナイターで合計10本。かなりバラシが多かったのですが、
暖かくて風も殆ど無かったため久々に楽しい釣りができました(^^
・使用タックル
ロッド:MASS BEAT 鱒人 MS-602SUL
リール:ルビアス2506
ライン:ナイロン3ポンド
あまりにしても天気が良かったので、釣りに行きたい衝動を抑えられずに
会社が終わってからフィッシュオン王禅寺でナイターを楽しんできました。
釣りを開始してとりあえずクラピーをキャストすると何といきなり1投目にヒット!

本日は人も多かったのですが、幸先良好っぽいです。
この後も立て続けにヒット。本日はクラピーがアタリルアーかと思われたのですが、
5本ほど釣ったところでアタリがストップ。
そこで前回反応の良かったチャビーミノーに変更してデットスローリトリーブ。
これがまたしてもアタリだったらしく立て続けにヒット!
良型イワナもゲット!やばい、エリア楽しい!(笑
1時間半のナイターで合計10本。かなりバラシが多かったのですが、
暖かくて風も殆ど無かったため久々に楽しい釣りができました(^^
・使用タックル
ロッド:MASS BEAT 鱒人 MS-602SUL
リール:ルビアス2506
ライン:ナイロン3ポンド
2010年02月12日
ナイトゲーム
2/11・・・・。一般的には祝日なんですけどね・・・。
またしても休出になってしまいました(T_T;
先週末も休出だったので今度こそはと思ったのですが。
コレで今週末(フィッシングショー)も休出だったら発狂モノですよ?(泣
さて、そんなワケで釣りに行けずにガッカリしていたのですが、
思いのほか早めに仕事が終わったので、夕方からフィッシュオン王禅寺に行ってきました。
本日は雨が降っていたためか、祝日にしては人が少なめで広々とキャスト可能。
まぁ、死ぬほど寒かったのですが(゚-゚;

そんな厳しい状況だったのですが、開始早々ボトムクラピーで良型HIT!

クラピーではその後アタリが無かったので、チャビーミノーに変更して
ラインを張らず緩めずに一定スピードでスローに表層をリトリーブすると連続HIT!
7~8本くらい釣って調子が上がってきたと思っていたら何やら巨大魚がHIT!
ジ~~~~~・・・・っとドラグが唸り、一気に沖まで走られたと思った瞬間にラインブレイク!?
魚体を直接見れなかったのですが、先週サクラマスが放流されていたらしいので
それだったのでしょうか?う~ん、釣りたかった(-_-;

反応の良かったマットチャートのチャビーミノーをロストしてしまったので、
やむなくもう1つ持っていたHL銀黒に変更したところ、思わぬ誤算・・・。
マットチャートよりHL銀黒の方が好反応!?

結局いろいろルアーを変えてみたのですが、HL銀黒のチャビーミノーが一番反応が良く、
それだけで10数本をキャッチ。3時間での総合計は25本前後と結構楽しめました(^^
フィッシュオン王禅寺に行く際にはチャビーミノー必須ですね(?
・使用タックル
ロッド:MASS BEAT 鱒人 MS-602SUL
リール:ルビアス2506
ライン:ナイロン3ポンド
またしても休出になってしまいました(T_T;
先週末も休出だったので今度こそはと思ったのですが。
コレで今週末(フィッシングショー)も休出だったら発狂モノですよ?(泣
さて、そんなワケで釣りに行けずにガッカリしていたのですが、
思いのほか早めに仕事が終わったので、夕方からフィッシュオン王禅寺に行ってきました。
本日は雨が降っていたためか、祝日にしては人が少なめで広々とキャスト可能。
まぁ、死ぬほど寒かったのですが(゚-゚;
そんな厳しい状況だったのですが、開始早々ボトムクラピーで良型HIT!
クラピーではその後アタリが無かったので、チャビーミノーに変更して
ラインを張らず緩めずに一定スピードでスローに表層をリトリーブすると連続HIT!
7~8本くらい釣って調子が上がってきたと思っていたら何やら巨大魚がHIT!
ジ~~~~~・・・・っとドラグが唸り、一気に沖まで走られたと思った瞬間にラインブレイク!?

魚体を直接見れなかったのですが、先週サクラマスが放流されていたらしいので
それだったのでしょうか?う~ん、釣りたかった(-_-;
反応の良かったマットチャートのチャビーミノーをロストしてしまったので、
やむなくもう1つ持っていたHL銀黒に変更したところ、思わぬ誤算・・・。
マットチャートよりHL銀黒の方が好反応!?
結局いろいろルアーを変えてみたのですが、HL銀黒のチャビーミノーが一番反応が良く、
それだけで10数本をキャッチ。3時間での総合計は25本前後と結構楽しめました(^^
フィッシュオン王禅寺に行く際にはチャビーミノー必須ですね(?
・使用タックル
ロッド:MASS BEAT 鱒人 MS-602SUL
リール:ルビアス2506
ライン:ナイロン3ポンド
2009年11月24日
エリアトラウト
午後から釣具屋を数件回っていろいろ購入。
その足でFISH-ON! 王禅寺に行ってきました。
そう、今回はいつものバスではなくてエリアトラウトに挑戦なのです。
渓流は地元で知り合いに誘われて何度も行ってましたが、
管理釣り場は初体験。つまり今回がエリアトラウトデビュー。
日暮れちょい前に到着し、買ったばかりのロッドをセッティングしてから
3時間券を購入して釣りを開始したのですが、結果いうとあんまり釣れませんでした(^^;
正確には覚えていませんが、多分10匹いってないと思います。
アタリ結構あったのですが、それらをフッキングに持ち込むのは至難のワザでしたね・・・。
周りの人も「今日は渋い」と言っていましたが・・・。エリアでも渋い日にアタる私って(涙
ブラックバスのフィネスゲームや根魚の繊細さともまた違った繊細さで、
渓流ともまた違った醍醐味をエリアでは感じました。
これは冬場通ってしまいそうですね・・・。
今回釣った中で一番大きいのはマグナムクラピーでゲット。
やっぱり大きいルアー=大きい魚という考えは魚種問わず有効(?
使ったルアーはこんなカンジ。ちなみに殆どが以前から持っていた物で、
本日購入したのは中古屋でスプーンやエリア用のフック等を数点。
元々渓流もやってたし、エリア用のルアーをバスや根魚でも使っていたので
ボックス漁ったら結構使えそうなルアーが多くてビックリ。
ちなみに釣り上げることはできませんでしたが、一番アタリが多かったのが
ジャッカルのバス用ルアーであるチャビーミノー。
このサイズで重心移動システムを搭載しているため他のトラウト用ミノーより遠投でき、
尚且つ遅く巻いても早く巻いてもキビキビと良く動くのが良かったのでしょうか?
ルビアスは普段使っている2506をエリアトラウト用に特別チューン。
・・・というと大げさですが、いつもミリオネアに付けているアルミノブを
カーボンハンドルごと移植しただけなんですけど(^^;
バスでもそうだったのですが、やはり一定スピードでリトリーブをするとき、
特にデットスローでのリトリーブではWハンドルに圧倒的に部がある気がします。
・使用タックル
ロッド:MASS BEAT 鱒人 MS-602SUL
リール:ルビアス2506
ライン:ナイロン3ポンド