2011年06月29日
06/28 八郎潟「リップラップ!」
6/28に八郎潟に行ってきました。
当日は思いっきり寝坊してしまい、午後からのスタート。
先週の豪雨と前日にかなりの量の雨が降ったので
恐らく流入河川は死んでいるだとうと考え本湖の風裏エリアからスタート。
ポイントに到着すると予想どおり水質は大丈夫っぽかったので
とりあえずクランクでリップラップをサーチしていくと、数投目で早速ヒット。

コリガンMRで42センチ。正直アタリが微妙すぎて根掛かりかと思った・・・。
その後しばしリップラップ帯を流すも反応が無いので移動。
雨の影響が少なそうな水路に入って葦際とリリーパットをフロッグ中心でしばし探ると
リリーパットのエッジでバイト!・・・しかし喰いが浅すぎてノらず。
その後もめげずに果敢にフロッグで攻めるも、バイトが無くなった上に
風が強すぎてコントロールが難し過ぎて断念。

次にダメと思いつつも一応流入河川各所を回ってみるも
立ち寄ったポイントはいずれも増水&濁りで正直厳しい(-o-;
先週良いサイズをゲットした水路も濁流だったし・・・。
いろいろ周ってみるも、結局最初に入った本湖のポイントが一番良さそうだったので
夕方のタイミングでUターン。
ポイントに到着すると既に先行者1名が居ましたがとりあえあずリップラップのエッジにキャスト。
するとポイント到着後の1投目にヒット!

カットテールのジグヘッドで

さらに反対側のエッジで。痩せてるなぁ~。

さらに×2 少し移動したリップラップでヒット。
コイツは結構良いコンディション。クオリティフィッシュ!!

さらに×3 トドメ1本追加。こいつはまた痩せてますね。
どうも群れにアタったらしく連続ゲットできましたが、その後はアタリも無く終了。
結局最初に入ったポイントが一番良かったです(-_-;
下手に動かなければもっと釣れていたと思いますけど・・・。
ついついさらに良い釣りを求めて夕方までは別の釣りを探してしまうんですよねぇ~(^^;
当日は思いっきり寝坊してしまい、午後からのスタート。
先週の豪雨と前日にかなりの量の雨が降ったので
恐らく流入河川は死んでいるだとうと考え本湖の風裏エリアからスタート。
ポイントに到着すると予想どおり水質は大丈夫っぽかったので
とりあえずクランクでリップラップをサーチしていくと、数投目で早速ヒット。
コリガンMRで42センチ。正直アタリが微妙すぎて根掛かりかと思った・・・。
その後しばしリップラップ帯を流すも反応が無いので移動。
雨の影響が少なそうな水路に入って葦際とリリーパットをフロッグ中心でしばし探ると
リリーパットのエッジでバイト!・・・しかし喰いが浅すぎてノらず。
その後もめげずに果敢にフロッグで攻めるも、バイトが無くなった上に
風が強すぎてコントロールが難し過ぎて断念。
次にダメと思いつつも一応流入河川各所を回ってみるも
立ち寄ったポイントはいずれも増水&濁りで正直厳しい(-o-;
先週良いサイズをゲットした水路も濁流だったし・・・。
いろいろ周ってみるも、結局最初に入った本湖のポイントが一番良さそうだったので
夕方のタイミングでUターン。
ポイントに到着すると既に先行者1名が居ましたがとりあえあずリップラップのエッジにキャスト。
するとポイント到着後の1投目にヒット!
カットテールのジグヘッドで
さらに反対側のエッジで。痩せてるなぁ~。
さらに×2 少し移動したリップラップでヒット。
コイツは結構良いコンディション。クオリティフィッシュ!!
さらに×3 トドメ1本追加。こいつはまた痩せてますね。
どうも群れにアタったらしく連続ゲットできましたが、その後はアタリも無く終了。
結局最初に入ったポイントが一番良かったです(-_-;
下手に動かなければもっと釣れていたと思いますけど・・・。
ついついさらに良い釣りを求めて夕方までは別の釣りを探してしまうんですよねぇ~(^^;
Posted by 水面野郎 at 23:11│Comments(1)
│八郎潟
この記事へのコメント
その他にの時に日を順番に当たって動かします 車輪は互いにかじって相当して、それらは同一の水平位置にあって、時通常主なで板に来て盤面を表すことに順番に当たります 最も上方、それによって腕時計の厚さを増加しました。
Posted by パネライ専門コピー at 2013年05月14日 17:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。