ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月12日

スモールマウス

昨日行ってきたスモールマウス釣行の詳細です。
フィールドは長野県の「木崎湖」。ETC休日1000円をフル活用しての遠征です。
以前、仙台に住んでいたときに阿武隈川でスモールを1匹だけ釣ったことはあるのですが
サイズが超ミニマムサイズでスモールの引きも何も味わませんでした。

そんなワケで今回の目標は「キーパーサイズ以上のスモールを釣ること」。
しかし、直前の長野県は結構な雨が振っていたとのことで釣り開始前に既に
嫌な予感がしていたのですが・・・。

釣りを開始すると濁りこそないものの、明らかにバスの反応が悪く、
ルアーを追っくる気配がまるで無し。
さらに初めてのフィールドでスモールの釣り方もイマイチ分かってないので
完全に見失ってしまってしまい、釣れない釣り人モード突入(-_-;

どうしようかと考えているとシャローのウィードエリアでラージかスモールかは
分からなかったのですが、ウィードポケットでサスペンドしているバスを発見。
幸運にも距離をとった状況で発見してバスはこちらには全く気が付いていない
このチャンスを物にするしかないとスーパーピンテールのジグヘッドリグを
バスが見えるか見えないかの位置に入れて、ラインを完全に沈め
さらには私自身も岸から少し距離をとってしゃがみ、ブラインドの状態で
少し待ってから「ピピッ!」とアクションさせるとラインが走ったのでフッキング!

「スモール?ラージ?どっち!?」と考えながらファイトしていると、
あきらかにラージと違う引き応え!


33センチ。キーパーサイズとしては初のスモールマウスバス
ルアーはスーパーピンテール3'+マスタングヘッド1/16oz

スモールは引きが強いとよく言われますが、33センチでもラージの40センチ級の引き。
というか引きが強いというよりも「質」が全然違います。
チョロチョロ動いてギュンギュン引っ張られる、例えるならトラウト寄りの引き。

この後はひたすら苦戦。手を変え品を変えいろいろやってみたのですが・・・・。
唯一反応が明らかに違ったのがアイシャッド2.8'。

これだけはコバッチがやたらと沸いてきて喰ってくるんですが、
食いが浅くてフッキングにはなかなか至らず、ラージのコバッチを数本釣ってこの日は終了。

スモールは1本だけしか釣れませんでしたが、まぁ何とか目標は達成できたので
とりあえずあ良しということで(^^;

・使用タックル
 ロッド:ポイズンヘリテージ HS-64L ヴァイタライズスピン
 リール:TDイージス2506
 ライン:フロロ4ポンド   


Posted by 水面野郎 at 14:13Comments(0)木崎湖

2009年07月12日

スモール!


スモールマウスを釣りに行ってきました♪
かなり状況が厳しく苦戦したのですが、どうにかスモールを一本だけ釣ることに成功。
長時間の運転で疲れたため早く寝たいので詳細は朝起きてから書き込みます・・・(-_-;  


Posted by 水面野郎 at 00:23Comments(0)ブラックバス