2011年02月01日
ノット練習中
素晴らしい量の積雪です(挨拶
そんなこんなで外出もままならないほど雪が積もっているので
最近自宅で暇な時間にノットの練習をしています。
練習しているのはPEラインとリーダーを結合するノット。
元々数年前にパワーフィネスが流行った辺りからPEラインを使用するようになっていましたが、
リーダーとの結合には基本的に電車結びを多用していました。
電車結びだと強度は十分なのですが、いかんせんキャスト時に結合部のガイド抜けが悪くて
飛距離が大幅に落ちてしまい不満を感じていました。
しかしこれまでバスだとそれほど距離を出さなくなくても十分に釣れていたので
ノットについては正直蔑ろに・・・・。
でもソルト系もやるとなれば話は別。流石にしっかり覚えておかないと!
・・・と考え、とりあえず一番一般的なFGノットを組んでみました。

結合部はこんなカンジ。というかコレで合ってるのかな?
何度か切れるまで引っ張ってもみましたがとりあえず強度は問題無さそうです。
しかし組むのにかなり時間が掛かるし面倒ですねぇ~(^^;
でもコレをしっかりと覚えれれば戦略が大幅に増えるので
意地でも覚えなくては(>o<;
そんなこんなで外出もままならないほど雪が積もっているので
最近自宅で暇な時間にノットの練習をしています。
練習しているのはPEラインとリーダーを結合するノット。
元々数年前にパワーフィネスが流行った辺りからPEラインを使用するようになっていましたが、
リーダーとの結合には基本的に電車結びを多用していました。
電車結びだと強度は十分なのですが、いかんせんキャスト時に結合部のガイド抜けが悪くて
飛距離が大幅に落ちてしまい不満を感じていました。
しかしこれまでバスだとそれほど距離を出さなくなくても十分に釣れていたので
ノットについては正直蔑ろに・・・・。
でもソルト系もやるとなれば話は別。流石にしっかり覚えておかないと!
・・・と考え、とりあえず一番一般的なFGノットを組んでみました。
結合部はこんなカンジ。というかコレで合ってるのかな?
何度か切れるまで引っ張ってもみましたがとりあえず強度は問題無さそうです。
しかし組むのにかなり時間が掛かるし面倒ですねぇ~(^^;
でもコレをしっかりと覚えれれば戦略が大幅に増えるので
意地でも覚えなくては(>o<;
Posted by 水面野郎 at 00:02│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
初めまして。
秋田出身、鹿児島経由で現在仙台在住のものです。
僕はFGの編みこみが苦手なので、このノーネームノットでやってます。
結び目はちょっとだけ大きいけど、たぶん半分の時間で結べると思います。
www.unitika.co.jp/fishing/knot/pe/noname01.html
niftsuri.cocolog-nifty.com/box/2010/03/post-c92b.html
でも最近はこれがもっと簡単そうで気になってます。
www.seaguar.ne.jp/knot/page.jsp?mode=cover/lines/page/27
ボビンがなくてもハリス止めつきのダウンショットシンカーで代用できそうですし。
秋田出身、鹿児島経由で現在仙台在住のものです。
僕はFGの編みこみが苦手なので、このノーネームノットでやってます。
結び目はちょっとだけ大きいけど、たぶん半分の時間で結べると思います。
www.unitika.co.jp/fishing/knot/pe/noname01.html
niftsuri.cocolog-nifty.com/box/2010/03/post-c92b.html
でも最近はこれがもっと簡単そうで気になってます。
www.seaguar.ne.jp/knot/page.jsp?mode=cover/lines/page/27
ボビンがなくてもハリス止めつきのダウンショットシンカーで代用できそうですし。
Posted by シェリルミノー at 2011年02月01日 01:19
>シェリルミノーさん
どうもはじめまして。シェリルミノーさんも秋田出身なんですか(^^
わざわざいろんな結び方を教えていただいて有難うございます。
早速試して番自分に合ったノットを見つけられるように頑張ってみます(≧▽≦
どうもはじめまして。シェリルミノーさんも秋田出身なんですか(^^
わざわざいろんな結び方を教えていただいて有難うございます。
早速試して番自分に合ったノットを見つけられるように頑張ってみます(≧▽≦
Posted by 水面野郎 at 2011年02月02日 01:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。