2010年05月24日
雨天でも激混み
河口湖に行ってきました。
本日の天候は雨だったのですが、それでも流石は全国屈指のメジャーフィールドだけあって
私以外にも結構な数のアングラーが釣りをしています。
それにしても昨日の都内は27度もあったのに今日の河口湖周辺は16度と温度差が凄いです。
何はともあれ実釣開始。
まずは溶岩石エリアに入りサイトで狙います。
偏光グラス越しに水中を見ると結構簡単にバスを発見することができたので
早速リーチ形状のポークを使いアプローチするとすぐさまヒット!
しかし、ランディング直前でフックアウト!?
まぁ、大したサイズじゃなかったので気を取り直して別のバスにアプローチ。
見えバス発見!
↓
アプローチ
↓
ヒット!
↓
フックアウト
で、上記のやりとりをこの後3回繰り返しました(汗
いずれも35無いくらいなのですが、どうも本日は喰いが浅いようです・・・。
さっさと1匹釣って大物狙いにシフトしたいのですが、その1匹がなかなか釣れない(-_-;

何だか妙に躍起になってしまいドツボにハマリそうだったのですが、この後ほどなく1本目をゲット。
1本釣ってからはコツを掴んだようで、この後連続で同様のサイズを2本キャッチ。
どうでもいいけど雨の日ってポークが乾かなくて楽ですね(w
しばらく同様の方法でサイトでバスを狙っていると、45センチはありそうなバスを発見。
一旦l距離を置き、離れた位置からバスの行動を観察した後、オフサイトでアプローチ。
ロッドに全神経を集中してアプローチしていると、一瞬だけティップが入ったので
即座にフッキング!

・・・って巨ギルですかい!?
このギルで場を荒らしてしまったためか狙っていたバスは何処へ消えてしまいました(^^;
とりあえずこの辺りからデカバス狙いへ完全シフト。ビックベイトや大型ミノーを
中心とした戦略をメインとして、見えバスを発見したらジグやポークで狙います。
しかし、今日はこれといってビックバスのチェイスも無く成果が無いまま夕マズメへ・・・。
夕マズメ、溶岩石脇にルドラを通したところ待望のバイト!

って、ぅぉ――――――――ぃ!?
何この極小サイズバス。キミ、絶対餌間違えてるよ?(-o-;

この後は帰り際に溶岩石の隙間にポークをフォールさせて1本追加しただけで終了。
う~~ん、結局迫力のあるデカバスは出せませんでした。
最近何だかベクトルがネタ的な方向に向かっている傾向にあるので
ドカンと一発良いサイズを出したいです・・・。
・使用タックル1
ロッド:ポイズンヘリテージ HS-66UL-ST パラボリカ
リール:ルビアス2506
ライン:フロロ4ポンド
・使用タックル2
ロッド:ポイズンヘリテージ HC-62ML ラピッドエース
リール:スティーズ103HL
ライン:ナイロン14ポンド
本日の天候は雨だったのですが、それでも流石は全国屈指のメジャーフィールドだけあって
私以外にも結構な数のアングラーが釣りをしています。
それにしても昨日の都内は27度もあったのに今日の河口湖周辺は16度と温度差が凄いです。
何はともあれ実釣開始。
まずは溶岩石エリアに入りサイトで狙います。
偏光グラス越しに水中を見ると結構簡単にバスを発見することができたので
早速リーチ形状のポークを使いアプローチするとすぐさまヒット!
しかし、ランディング直前でフックアウト!?
まぁ、大したサイズじゃなかったので気を取り直して別のバスにアプローチ。
見えバス発見!
↓
アプローチ
↓
ヒット!
↓
フックアウト
で、上記のやりとりをこの後3回繰り返しました(汗
いずれも35無いくらいなのですが、どうも本日は喰いが浅いようです・・・。
さっさと1匹釣って大物狙いにシフトしたいのですが、その1匹がなかなか釣れない(-_-;
何だか妙に躍起になってしまいドツボにハマリそうだったのですが、この後ほどなく1本目をゲット。
1本釣ってからはコツを掴んだようで、この後連続で同様のサイズを2本キャッチ。
どうでもいいけど雨の日ってポークが乾かなくて楽ですね(w
しばらく同様の方法でサイトでバスを狙っていると、45センチはありそうなバスを発見。
一旦l距離を置き、離れた位置からバスの行動を観察した後、オフサイトでアプローチ。
ロッドに全神経を集中してアプローチしていると、一瞬だけティップが入ったので
即座にフッキング!
・・・って巨ギルですかい!?
このギルで場を荒らしてしまったためか狙っていたバスは何処へ消えてしまいました(^^;
とりあえずこの辺りからデカバス狙いへ完全シフト。ビックベイトや大型ミノーを
中心とした戦略をメインとして、見えバスを発見したらジグやポークで狙います。
しかし、今日はこれといってビックバスのチェイスも無く成果が無いまま夕マズメへ・・・。
夕マズメ、溶岩石脇にルドラを通したところ待望のバイト!
って、ぅぉ――――――――ぃ!?
何この極小サイズバス。キミ、絶対餌間違えてるよ?(-o-;
この後は帰り際に溶岩石の隙間にポークをフォールさせて1本追加しただけで終了。
う~~ん、結局迫力のあるデカバスは出せませんでした。
最近何だかベクトルがネタ的な方向に向かっている傾向にあるので
ドカンと一発良いサイズを出したいです・・・。
・使用タックル1
ロッド:ポイズンヘリテージ HS-66UL-ST パラボリカ
リール:ルビアス2506
ライン:フロロ4ポンド
・使用タックル2
ロッド:ポイズンヘリテージ HC-62ML ラピッドエース
リール:スティーズ103HL
ライン:ナイロン14ポンド